ソースコードから理解する技術-UnderSourceCode

手を動かす(プログラムを組む)ことで技術を理解するブログ

nodeのプロジェクトにESLintを導入してみる

undersourcecode.hatenablog.com

以前こんなのを書いていたが、さすがに2年以上前だと古くなっているので書き直してみます。
とはいっても、今回はLambdaは関係ないし、ESLint公式のGetting Startedそのままです。
まあ自分宛の備忘録ってことで。

ESLint Getting Started
Getting Started with ESLint - ESLint - Pluggable JavaScript linter

プロジェクト作成

node、npmは入っている前提で。

$ npm install eslint --save-dev
$ npm init
$ npx eslint --init
? How would you like to use ESLint? To check syntax and find problems
? What type of modules does your project use? JavaScript modules (import/export)
? Which framework does your project use? None of these
? Does your project use TypeScript? No
? Where does your code run? Node
? What format do you want your config file to be in? JavaScript
・・・

今回は画面がないJavaScriptファイルだけのプロジェクトだが、画面があるときなどは「$ npx eslint --init」の選択肢は変わってくるでしょう。

.eslintrc.js

ESLintの設定項目の一覧は以下を参照。
List of available rules - ESLint - Pluggable JavaScript linter

取り敢えずrules欄に2つだけ追加してみました。

    "rules": {
        "semi": ["error", "always"],
        "quotes": ["error", "double"],
    }

実行コマンド

以下のコマンドでESListのチェックと、main.jsの実行をします。

$ npx eslint ./*.js
$ node main.js