ソースコードから理解する技術-UnderSourceCode

手を動かす(プログラムを組む)ことで技術を理解するブログ

2014-01-01から1年間の記事一覧

Pryの便利なコマンド(1)

タイトル通り、Pryを使うときに便利だと思ったコマンドです。 Ruby2系のpry-byebugでのみ確認しています。・!!!、exit! 処理をその場で終了させる。・find-method メソッド名 メソッドを探す。・show-source クラス名#メソッド名 指定したクラス、メソッドの…

JRubyでのデバッグ

タイトル通り、JRubyを使う場合のデバッグについてです。(あくまでCUIでデバッグする場合) CRubyの時に使っていた「pry-byebug」は使えないようなので、代わりに以下をGemfileに書いて$ bundle installします。・pry ・pry-nav後はブレークポイントとしてい…

RubyMineからRailsプロジェクトのデータベースを見る

タイトル通り、RubyMineからRailsプロジェクトで使用する データーベースを見る手順です。1.DataBaseウィンドウを表示する メニューバーより、以下を選択する。 ・[View] - [Tool Windows] - [Database]2.データベースに接続する MySQLの場合は、DataBaseウ…

OS X MavericksにRails環境を作る

タイトル通り、OS X MavericksにRails環境を作りました。 が、CommandLineToolsのインストールなどで Marvericksで手順が変わった所があり イロイロなサイトから情報をかき集めての作業となりました。なので、今回行った作業手順と参考サイトを纏めて メモ代…

GitHub for Windows リポジトリを別アカウントに移動する

タイトル通り、GitHub for Windowsを使い リポジトリを別のアカウントに移動する手順についてです。リポジトリをそのまま移動するメリットは、タグや履歴なども 同時に移動されることです。Gitレポジトリを移行する方法 - tanacasinoのメモ を参考にしました…

Ruby on Rails - Mobile対応サイトの作成とRSpecのテスト

Ruby on Railsにて、PC向けのページと、Mobile向けのページを切り替える方法と RSpecによるテストについてです。仕様としては、クライアントのブラウザを判定し、それぞれ向けのLayout、 Viewファイルを表示します。■ブラウザと表示するファイル ・iPhoneのS…

RubyMineに既存のRailsアプリケーションを読み込む

既存のRailsアプリケーションを、RubyMineで読み込み デバッグ実行したいことがあるかと思います。今回はその手順についてです。 尚、公式ドキュメントを読んだわけではないので 完全に俺流のやり方になります。1.[File]-[New Project]を押下。2.[Create New…

GitHub for Windows コミット~タグ付け

GitHub for Windows を使い、コミットを行い タグを付けるまでの手順について 毎回調べているので纏めておきます。1.コミットGitHub for Windowsで対象のリポジトリを開くと コミットしていない場合は「Uncommitted changes」と左上に表示されます。「Summar…

RubyMine - Ctrl + L で行選択する

タイトル通りの設定を行う、チョイねたです。 Sublime Text 2 と同じように操作するために設定しました。以下、手順です。1.[File]-[Settings]を選択する。 2.[Settings]ダイアログより、[Keymap]-[Editor Actions]-[Select Line at Curet]を右クリック。 3.…

RubyMineでRSpec + Sporkを動かしデバッグする

タイトル通り、RubyMindeでRSpecをSporkサーバ上で動かし デバッグする手順についてです。Sporkサーバ上でRSpecを動かすと、RSpecの起動が早くなります。以下、手順です。■下準備 1.RubyMineでRails Applicationを作成する。2.「Rails Application Settings…

シェル内でsudoしてコマンドを実行する

sudoしてコマンドを実行する処理を、シェルにて行ったので ちょい記事ですが備忘録として残しておきます。ubuntuで実行したので、$ sudo su を行い ヒアドキュメントを使っています。 #!/bin/bashsudo su cd 対象のディレクトリ 以下、実行したいコマンドを…

UbuntuでAngularJSを動かしてみる

以前に少し触っただけのAngularJSについて、もっと知ろうと思い AngularJSのチュートリアルをやってみました。 AngularJS今回はUbuntu上でやってみたので、AngularJSを動かすまでの 手順を以下にメモっておきます。■動作環境 ・Ubuntu 13.10 ・AngularJS 1.2…

Ruby on Rails - Zipファイルを読み込む。Jsonを解析する。

先の記事と同様、タイトル通りのサンプルを作ってみました。 こちらもモジュールとしていたので、備忘録として載せておきます。とはいっても、Zipファイルの読み込みは ほぼ下記サイトを参考にさせて頂きました。 http://blawat2015.no-ip.com/~mieki256/dia…

Ruby on Rails - AWS S3からファイルを取得する

タイトル通り、AWSのS3からファイルを取得するサンプルプログラムを書いて見ました。S3からファイルを取得する箇所をモジュールとして実装したので そのモジュールを備忘録として載せておきます。使用したgemは、aws-s3 です。 (aws-sdkとAWSへの接続方法が…

「パーフェクトRuby」を読み返してみて

去年末から今年に掛けての正月休み中、「パーフェクトRuby」を読みました。 その後、Rubyでサンプルプログラムを作成していたところ Rubyについて確認したいことが出てきたため、「パーフェクトRuby」を読み返しました。以下、自分が確認したことについて、…