Ruby on Rails
タイトル通り、OS X MavericksにRails環境を作りました。 が、CommandLineToolsのインストールなどで Marvericksで手順が変わった所があり イロイロなサイトから情報をかき集めての作業となりました。なので、今回行った作業手順と参考サイトを纏めて メモ代…
タイトル通り、GitHub for Windowsを使い リポジトリを別のアカウントに移動する手順についてです。リポジトリをそのまま移動するメリットは、タグや履歴なども 同時に移動されることです。Gitレポジトリを移行する方法 - tanacasinoのメモ を参考にしました…
Ruby on Railsにて、PC向けのページと、Mobile向けのページを切り替える方法と RSpecによるテストについてです。仕様としては、クライアントのブラウザを判定し、それぞれ向けのLayout、 Viewファイルを表示します。■ブラウザと表示するファイル ・iPhoneのS…
既存のRailsアプリケーションを、RubyMineで読み込み デバッグ実行したいことがあるかと思います。今回はその手順についてです。 尚、公式ドキュメントを読んだわけではないので 完全に俺流のやり方になります。1.[File]-[New Project]を押下。2.[Create New…
GitHub for Windows を使い、コミットを行い タグを付けるまでの手順について 毎回調べているので纏めておきます。1.コミットGitHub for Windowsで対象のリポジトリを開くと コミットしていない場合は「Uncommitted changes」と左上に表示されます。「Summar…
タイトル通りの設定を行う、チョイねたです。 Sublime Text 2 と同じように操作するために設定しました。以下、手順です。1.[File]-[Settings]を選択する。 2.[Settings]ダイアログより、[Keymap]-[Editor Actions]-[Select Line at Curet]を右クリック。 3.…
タイトル通り、RubyMindeでRSpecをSporkサーバ上で動かし デバッグする手順についてです。Sporkサーバ上でRSpecを動かすと、RSpecの起動が早くなります。以下、手順です。■下準備 1.RubyMineでRails Applicationを作成する。2.「Rails Application Settings…
sudoしてコマンドを実行する処理を、シェルにて行ったので ちょい記事ですが備忘録として残しておきます。ubuntuで実行したので、$ sudo su を行い ヒアドキュメントを使っています。 #!/bin/bashsudo su cd 対象のディレクトリ 以下、実行したいコマンドを…
以前に少し触っただけのAngularJSについて、もっと知ろうと思い AngularJSのチュートリアルをやってみました。 AngularJS今回はUbuntu上でやってみたので、AngularJSを動かすまでの 手順を以下にメモっておきます。■動作環境 ・Ubuntu 13.10 ・AngularJS 1.2…
先の記事と同様、タイトル通りのサンプルを作ってみました。 こちらもモジュールとしていたので、備忘録として載せておきます。とはいっても、Zipファイルの読み込みは ほぼ下記サイトを参考にさせて頂きました。 http://blawat2015.no-ip.com/~mieki256/dia…
タイトル通り、AWSのS3からファイルを取得するサンプルプログラムを書いて見ました。S3からファイルを取得する箇所をモジュールとして実装したので そのモジュールを備忘録として載せておきます。使用したgemは、aws-s3 です。 (aws-sdkとAWSへの接続方法が…
去年末から今年に掛けての正月休み中、「パーフェクトRuby」を読みました。 その後、Rubyでサンプルプログラムを作成していたところ Rubyについて確認したいことが出てきたため、「パーフェクトRuby」を読み返しました。以下、自分が確認したことについて、…
Ruby2.1が出たようですが、タイトル通りRuby2.0、Rails4のデバッグ環境として RubyMine6.0をインストールし、設定しました。以下、躓いた点と手順を備忘録として挙げておきます。■RubyMine6.0をインストール 他のサイトに丁寧に解説されているので、そちらを…
Ruby on Railsにてgemを使わずに、AngularJSを使おうとしたら AngularJSにより生成されたHTMLが表示される前に AngularJSのソースが表示される問題に出くわしました。意外にも苦戦したので、やり方をメモして置きます。 (gemで用意されていないバージョンを…
タイトルにある通り、Webサイトを作ってみました。 http://www.carvideocollector.net/Youtubeから自動車の動画を定期的に検索し、自サイト内にリンクをアップするのと twitterへの投稿を行っています。作ってみた目的としては、Ruby on Rails、AWSに慣れて…
タイトル通りのことをするために自分が行った操作を メモとして書いておきます。具体的には、Nginx、Unicornをそれぞれ再起動しました。 (プライベートのアプリだから許されるかも。24時間稼動のシステムでは・・・?)■Nginxの再起動 以下のコマンドを実行す…
タイトル通りのことをしてみました。 やり方自体は、既に他のサイトで沢山取り上げられているのですが 自分が注目したポイントや、躓いたところを中心に書いていきたいと思います。前提条件として ・EC2のアカウントが作成済みで、コンソール(TeraTerm等)で…
遅ればせながら、Railsのpreloaderとしてspringを使ってみました。 理由は、今まで使っていたsporkだと、コンソールが2つ必要になるのが springでは一つになりそうだからです。 (sporkの起動に一つと、その他のコマンドの実行に一つ)特にRSpecからデバッグす…
Rails 3.2系からRails 4 に移行を試みたのですが、警告などが多数出ます。一層のことアプリを再構築してしまえば・・・、ってことでやってみました。以下、その時の手順です。 Rails 4 の環境構築ができていることを前提とします。1.移行元のアプリをフォル…
主にRubyの開発で使用しているVirtualBox上のCentOSにて ルートディレクトリの容量が不足しているとの警告が出始めました。いろいろ調べて実行してみた結果、以下のサイトの記事が参考になったので リンクを載せておきます。Linuxのディスク管理の仕組みにつ…
タイトル通り、RailsのModel内でYoutube動画を検索してみました。RubyでYouyube動画を検索する方法はネットで調べれば 直ぐに分かりますが、備忘録として載せておきます。今回は以下のサイトを参考にしました。(てか、ほとんど真似ている・・・) Rubyプログ…
textarea等から複数行の文章を入力した場合、データベースには (デフォルトでは)改行コード込みでそのまま登録されます。ですが、この登録された文章をラベルなどで表示した場合 改行コードが無視されてしまいました。結局、simple_format()を使うことで解決…
Ruby on Railsにて、Railsサーバを起動してブラウザよりアクセスしてみると .jsファイルが二重に読みこまれる事象が発生しました。状況としては ・application.jsには手を加えていない ・デフォルトでコントローラ名.js.coffeeが存在する ・JavaScriptを記述…
Ruby on Railsの勉強がてら、「高速ルート・料金検索」というWebサービスを作ってみました。高速ルート・料金検索タイトル通り、高速道路のルートと料金を検索するサイトです。同じような機能を持つサイトやアプリは沢山ありますが 本サービスでは検索条件に…
Railsの認証を行うためのgemに、Deviseというものがあります。 デフォルトではメールアドレスとパスワードで認証を行うため、ユーザー名でログインするサンプルが なかなか見つからなかったのですが、RailsCastsで見つけたので、実際にやってみました。以下…
久しぶりにRSpecでViewのテストを書いていたら、タイトルのエラーが発生しました。・rendered.should have_tag → undefined method `has_tag?' ・rendered.should have_selector → undefined method `has_selector?'実行環境は以下の通りです。 ・ruby 2.0.0…
ちょっとしたスクリプトをRubyで書くときに、.rbファイルに保存することが あるかと思います。今回は、.rbファイルとして保存したスクリプトを、pryでデバッグする手順です。 pryがインストール済みであることを前提条件とします。1.ブレークポイントの設定 …
Webアプリで認証する際に、ユーザ情報をcookieに保存しておき 過去に認証したユーザーについては認証済みユーザーとして扱いたいことがあるかと思います。例えばtwitterなどは、書き込む前に毎回ログインしないですよね・・・。上記を実現する方法を、Rails …
アプリケーションを作っていると、要件を満たすために 独自のロジックでユーザー認証を行うことがあるかと思います。今回は、Ruby on Railsに独自の認証ロジックを組み込む方法について 書きたいと思います。とは言っても、非常に簡単です。 (簡単すぎて感動…
Ruby on Railsでtwitterへの認証・投稿するサンプルを実装してみました。 こんな感じのものです。1.アプリを起動する 2.「Sign in with Twitter」をクリックし、認証すると・・・ 3.認証されて戻ってくる 4.ツイートを書き、「tweet」ボタンを押すと・・・ 5…