ソースコードから理解する技術-UnderSourceCode

手を動かす(プログラムを組む)ことで技術を理解するブログ

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Kotlin/NativeをWindowsで始めてみる

Kotilin/Nativeを試してみることにしました。 手元にあるのはWindows10だったのですが、Windowsでの実行手順に言及している記事は少なかったので 私が行った手順について書いてみます。 前提条件 「the compiler itself does require Java 8」との記述が公式…

Spritebatch、Textureregions、Spritesについて

libgdxの2D Graphicsについて学ぶため、下記のWikiを読み、写経してみました。 Spritebatch, Textureregions, and Sprites · libgdx/libgdx Wiki · GitHubこのWikiの記事のタイトルにもなっていますが、libgdxで2D Graphicsを行うには Spritebatch Texturere…

libgdx 最初の取っ掛かりについて

libgdxというクロスプラットフォームのフレームワークを触り始めました。 https://libgdx.badlogicgames.com/同様のフレームワークだとUnityなどのもありますが、例えばIngressなどはlibgdxを使っているそうです。 今回はこのlibgdxを始めるにあたり、どの辺…

Effective Java 第2版 項目別一文まとめ

仕事でしばらくガッツリをJavaを触ることになりそうなので Effective Javaを再読してみました。Effective Java 第2版 - 丸善出版 理工・医学・人文社会科学の専門書出版社ちなみに最新の第3版ではなく、手元にあった第2版です。こちらのEffective Javaですが…

gRPCの入門とAPIバージョニングについて

はじめに gRPCでmicroserviceを作る以下のチュートリアルを写経してみました。 [Tutorial, Part 1] How to develop Go gRPC microservice with HTTP/REST endpoint, middleware, Kubernetes deployment, etc.この中でAPIのバージョニングを行うために、バー…