ソースコードから理解する技術-UnderSourceCode

手を動かす(プログラムを組む)ことで技術を理解するブログ

pry-debuggerを使ってみた

railsデバッグ時に、シンタックスハイライトされるのが羨ましくて
pry-debuggerを使ってみました。

単にインストールするだけでなく、ショートカットキーも自分の好みに
設定したので、以下にそのときの手順をメモとして載せておきます。

◆インストール
1.gemに以下を追加。(developmentのところ)

group :development,:test do
gem 'pry-debugger'
end

2.以下のコマンドを実行し、インストールする。
bundle install

◆ショートカットキーの設定
1.「.pryrc」ファイルをルート直下に作成する。

2.以下の定義を記述する。
Pry.commands.alias_command 'c', 'continue'
Pry.commands.alias_command 's', 'step'
Pry.commands.alias_command 'n', 'next'
Pry.commands.alias_command 'f', 'finish'
Pry.commands.alias_command 'q', 'quit'


簡単ですが、以上です。

◆(追記)ショートカットキー
1.「.pryrc」ファイルに以下の定義も記述する。
Pry.commands.alias_command 'b', 'break'
Pry.commands.alias_command 'r', 'reload-method'

◆(追記)Ruby2.0でnextするとstepしてしまう問題
gemでインストールするのを'pry-debugger'ではなく
'pry-byebug'にすると、上手く行きました。

参考記事
debug - Rails4 今のところ最強なデバッグツール達 - Qiita [キータ]